大変な事態に!!
年が明け、あっという間に半月がたってしまった。
年の瀬、師走は例年のことだが本業が忙しく、どうしても農園からは遠ざかってしまう。久しぶりに農園を訪れると、白菜、キャベツ、カリフラワ-、ブロッコリ-などが、寒さに耐えながら必死に頑張っている。 昨年、園主夫人と二人三脚で必死の思いで植え上げた1500本もの玉葱の苗たちは、年末からのなが~い雨なし気候で、元気に
成長する上で最も大切な足まわり(根)の活着が悪く、極端に元気がない。ここ数年、大玉の収穫を誇った玉葱も今年ばかりは・・・
と不安な気持ちになる。
同じく昨年少しづつ移植した苺の苗は、300余株にもおよぶが、あわや姿が見えぬほど雑草におおわれている。エシャロットの周辺も、大根の株のまわりも、まとわりつくように雑草が浸食している。「このままでは、大変な事態に!!」ということで、今日は1日草取りに追われる。真冬の畑は、さすがに寒く園主にとっては辛い作業だ。
和田農園では、正月がおわり、2月、3月と、時には霜柱を掻き分けながら、
春を迎える前の地道な農作業が続いていく。
※写真をクリックすると画像が大きく表示されます。
__________________________________
千葉市 若葉区 和田労務管理事務所 社会保険労務士 和田治文 和田農園
| 固定リンク